転職成功者インタビュー

株式会社イセオリ
樋口雄一さん(仮名・品質管理) 39歳

わが子との時間を大切にしたいから、プライベートを大事にできる環境を選択。

社会に出てからずっとものづくり企業で働いてきた樋口さん。現場リーダーを任され、新規製造ラインの立ち上げを主導するなど、仕事に不満はなかったという。そんな樋口さんは、結婚5年目で初めての子どもを授かる。

自分もしっかり子育てするつもりだったものの、業務が多忙で朝は早く出勤し、夜の帰りも遅かった。このままでは、妻一人に子育てを任せっきりになってしまう...そう思った樋口さんは、転職で環境を変えようと決意する。

当初、三重県での転職先がなかなか見つからなかったものの、リージョナルキャリア三重に面談を申し込んでからトントン拍子に転職活動が進んでいった。

現在は株式会社イセオリに入社し、工場長候補として充実の日々を送る樋口さんに、転職活動を振り返ってもらった。

※本記事の内容は、2023年11月取材時点の情報に基づき構成しています。

過去の
転職回数
2回
活動期間
エントリーから内定まで44日間

転職前

業種
配線器具メーカー
職種
設備保全、生産管理
業務内容
工場内の設備保全および生産管理業務

転職後

業種
工業用繊維専門メーカー
職種
品質管理、工場長補佐
業務内容
工場内の品質管理、設備保全、工場長補佐

ベテランの工場長を手本に、工場全般の運営を学ぶ。

現在のお仕事はどんな内容ですか?

イセオリは、ガラス繊維製品を一貫生産している会社です。当社の作った製品は、自動車・船舶・スポーツ用品などの補強材や、建築物用資材、工場・プラントの消耗材として使用されています。

私はイセオリの品質保証部に所属し、品質に関するお客様の問い合わせ対応や、納品物の品質上の書類を作成・確認する仕事に携わっています。

これに加え、工場設備の保全も担当。生産設備の機械系や電気系にトラブルが発生した時、現場に出向いて補修しています。これまでは工場長のやっていた業務ですが、今は私が代行できることも増えました。

工場長は知識豊富なベテランで頼りがいのある人ですが、いずれリタイアすることになった際は、私が工場長として全般の運営に関わってほしいと言われています。品質保証部に配属されたのも、いろんな製品の品質に関与することでガラス繊維製品の基礎的な知識が身につくからです。

設備保全をやるうちに、工場全体も把握できるようになりました。と言っても、工場長と比べ、まだ1割にも満たないですが。日常業務を通じて工場運営の知識やノウハウを蓄え、工場長に安心してもらえるよう準備しておきたいと思います。

入社前のご経歴を教えてください。

もともとものづくりが好きで、高校は工業系の機械科に進学。卒業後は照明器具のメーカーに就職しました。

希望は現場での製造だったのですが、配属先は業務課で、資材調達を中心とする生産管理に従事しました。13年ほど働いたのですが、事業の先行きが怪しくなったため転職。結局、その会社は後に倒産してしまいました。

転職先は、配線器具のメーカー。ここでは設備保全を担当することになりました。機械系は何とかなるものの、電気系は初めてです。それでしっかり勉強し直し、設備改善に取り組みました。

やがて、新しい製造ラインの立ち上げを任されることになり、最終的にはリーダーとして7年ほど勤務しました。

転職のきっかけは?

一番大きかったのは、子どもが生まれたことです。2番目の会社で結婚を経験し、5年ほどで初めての子どもができました。しかし前職では、管理者が翌日のライン準備や当日の設備立ち上げも行わなければならず、朝は早くて夜は遅いという状況でした。

子どもの起きている時間に家にいたことがほとんどなく、見るのは寝顔ばかりで土曜も半分くらい休日出勤。その分、残業手当が出るので収入面では恵まれていたのですが、子どもとの時間が取れないのが気がかりでした。

妻は不満を漏らすわけではないものの、一人での子育ての大変さは、傍で見ているだけでもわかります。そこで、残業の少ない会社で働くことを目指し、転職活動を開始しました。

転職活動はどのように進めましたか?

最初は別の転職支援会社に登録し、要望を伝えてオファーを待っていました。しかし、なかなか希望に合った案件を紹介してもらえません。「残業がこれくらいで、こんな経験が活かせて」と条件を出すと、「三重でそんな仕事はない」とあっさり言われてしまったこともあります。

もっと大手の転職支援会社を頼ろうかとも思ったのですが、大手に登録しても結局、三重以外の企業ばかり紹介されては意味がないし、と躊躇していました。

そこで、三重に特化した転職支援会社はないかと改めてネット検索。リージョナルキャリア三重(運営:株式会社アーリー・バード・エージェント)のサイトを見つけ、面談をお願いしました。

反応は思った以上に早く、すぐに2社の案件を提示してもらえました。そのスピード感に驚きましたね。以前は、いくら要求しても希望に合う案件が出てこなかったので。

その後も、リージョナルキャリア三重の三田さんがいろいろアドバイスをくれ、私をリードしてくれました。おかげで、数ヶ月停滞していた転職活動が、トントン拍子で進み出しました。

今の会社に決めたポイントは?

正直なところ、待遇面だけなら残業代でかなりの収入になっていましたから、前職の方が良かったです。ですが、イセオリの会長・社長と話して、すごく好感を持ちました。

私が会社に求めているものを理解してもらえましたし、私に対する期待の大きさも実感できました。

勤務時間に対する希望も、三田さんが事前に伝えてくれていたおかげで、スムーズに受け入れてもらいました。互いの求めている部分がマッチしたという手ごたえがあり、自信を持って決断できました。

日々の会話やお風呂を通じて、わが子の成長を実感。

転職していかがですか?

会社がちょうどよい規模で、コミュニケーションが取りやすいですね。設備保全をやっているおかげで現場のいろんな従業員と会話を交わすのですが、みんな気さくで、とても話しやすいです。

イセオリでは、まだ5Sや改善などの活動があまり行われていなかったので、社長にお願いし、前職経験を活かしてこれらを実施しました。外部から来た私の意見もすぐに取り入れてくれるなど、柔軟性もあると感じます。

転職して良かったと思うことは?

何と言っても残業がほとんどなくなったことです。品質保証部がスケジュールの立てやすい部署だからかと思っていましたが、製造現場もあまり残業はないようなので、会社としての考え方が、もともとそうなのだと思います。

また、みんなで協力しようという雰囲気が職場に根付いているのも、とてもいいと思います。私が各種の活動を行おうとアプローチした時も、前向きに協力してくれます。こういう人たちと一緒なら、いずれ工場長のバトンを受け取った時も、力を合わせてやっていけそうです。

困っていることや課題はありますか?

一つはISO関連ですね。工場はISO9001を取得しているので、その運用に携わっていかないといけません。私は設備の保全をやっていますが、まだ不具合の原因を突き止めるのに時間がかかってしまいます。

しかし工場長は、現象を見ただけですぐ原因を特定し、直してしまうのです。そんな工場長のレベルに少しでも近づけるよう、努力が欠かせません。

もう一つは、化学をもっと学びたいということです。ガラスクロスの処理工程では薬品を使用しますが、ここで化学の知識が必要になってきます。ガラスクロスという特殊な領域での処理を教えてくれる専門書はないので、現場経験を通じて覚えていく必要があります。

生活面の変化はありましたか?

子どもと顔を合わせる時間が格段に増えました。妻も、「父親と接する時間が増えたおかげか、子どもから豊富に言葉が出るようになった。父親との会話で刺激があるのが良いのかも」と言ってくれます。

おだてているだけかもしれませんが(笑)、子どもの成長に積極的に関われるのは、やはり嬉しいですね。今は、子どもと一緒にお風呂に入るのは、私の役目になりました。

転職して、通勤時間もだいぶ変わりました。以前は車で40分くらいかかっていたのですが、今は15分あれば会社に着きます。帰りの時間が早くなった分、育児の時間が長くとれます。

転職を考えている人にアドバイスをお願いします。

転職にあたって大事にしたい条件はいろいろあると思います。報酬は軽視できない項目ですが、それだけにこだわると転職はうまくいかないかもしれません。

私は今回の転職で収入減となりましたが、後悔していません。今は子どもとの時間が最優先で、それが実現できたおかげで仕事もプライベートも充実しました。

自分にとって今、一番大事なものは何か。そこを明確にした方がいいと思います。何のために転職するのか捉えていれば、余計なものに惑わされない、満足いく選択ができるでしょう。

担当コンサルタントから

コンサルタント 
三田 佳奈子

私が樋口さんと初回面談した時にはすでに大手人材紹介会社との面談は終わっていましたが、樋口さんが希望する「地元で活躍できる」求人にまったく出会えていないとのことで、「これは弊社の出番だ!」と身が引き締まる思いだったことを覚えています。

これまでも常に全力で仕事中心の生活だった樋口さん。「仕事の手は絶対に抜きたくないし、ずっとやりがいが持てて責任感のある仕事をしたい。でもこれまで以上に家庭の時間が持てる環境を作りたい」という要望を少しでも叶えられるよう、イセオリ社の社長に相談し、晴れて採用に至りました。

樋口さんは少しお話しするだけで、とても気が利き、周囲に配慮ができる方だと分かります。組織の中核として、経営層と社員の間に立ってうまく橋渡し役ができる人材だと直感しました。現職では、その強みが十分発揮され、期待通り高く評価されています。

ゆくゆくは同社の工場長になるべく日々勉強中とのこと。今後もますますご活躍いただき、工場長になられる樋口さんを楽しみにしています。

関連情報

求人情報

転職成功者インタビュー一覧

ページトップへ戻る